【2023年】 ・高速実験炉「常陽」の再稼働取り止めを求める要請書(23年7月24日) ・物価高騰を上回る最低賃金の引上げと中小企業支援の拡充を求める要請書(23年7月24日) ・福島第一原発処理汚染水の海洋放出反対を求める要望書(23年6月29日) ・新型コロナウイルス感染症の対策強化を求める申し入れ(第17次要請)(23年1月26日) ・議会運営の改善に関する申し入れ(23年1月20日)
【2022年】 ・賃上げを実現する緊急で効果のある対策を求める意見書(22年第4回定例会) ・中小企業・小規模事業者や農漁業者の廃業、倒産危機を打開する支援策を求める意見書(22年第4回定例会) ・2023年度の県予算編成並びに施策にたいする重点要望書(22年11月2日) 旧統一協会(世界平和統一家庭連合)問題の徹底究明と被害者救済を求める意見書(22年第3回定例会)(22年9月28日) 原発推進方針の撤回を求める意見書(22年第3回定例会)(22年9月28日) 「国葬」の中止と弔意表明の強制を行わないことを求める要請(知事宛)(22年8月25日) 「国葬」の中止と弔意表明の強制を行わないことを求める要請(教育長宛)(22年8月25日) 東海第二発電所の再稼働を含む政府の原発推進方針に抗議し、撤回を求める声明 (22年8月25日) 新型コロナウイルス感染症第7波と物価高騰への対策強化を求める申し入れ(第16次要請)(22年8月8日) 最低賃金の大幅引き上げと中小企業支援の拡充を求める要請書 消費税インボイス制度の実施中止を求める意見書(22年第2回定例会) 保育士等の配置基準の引き上げ及び更なる処遇改善を求める意見書(22年第2回定例会) 学校給食の無償化を求める意見書(22年第2回定例会) 新型コロナウイルス感染症申し入れ(第15次要請)(22年3月23日) 「非核三原則」を堅持し、核兵器のない世界の実現を求める意見書(22年第1回定例会) ジェンダー平等を実現する法制度の改正等を求める意見書(22年第1回定例会) 文部科学省「放射線副読本(令和3年改訂)」の再改訂と復興庁・経済産業省「ALPS処理水」に関するチラシの配布中止を求める申し入れ (22年2月17日) 新型コロナウイルス感染急拡大への対策に関する緊急申し入れ(第14次要請) (22年1月14日)
【2021年】 百里基地での日米共同訓練の中止を求める意見書(21年12月9日) 核兵器禁止条約の批准を求める意見書(21年12月9日) 2022年度の県予算編成並びに施策にたいする重点要望書(21年12月8日) 米価の大幅下落対策を緊急に求める意見書(21年10月25日) 消費税の減税を求める意見書(21年10月25日) デルタ株による事態急変を踏まえた学校の夏休み明けにあたっての緊急申し入れ(第13次要請)(21年8月27日) 新型コロナウイルス感染症の対策強化を求める申し入れ(第12次要請)(21年8月11日) 百里基地でのオスプレイ訓練に反対し、政府に中止撤回を求める申し入れ(21年7月30日) 最低賃金の大幅引き上げと中小企業支援の拡充を求める要請書(21年7月20日) 緊急事態宣言下での東京五輪の中止を政府に求める申し入れ(第11次要請)(21年7月9日) 東京五輪の中止を求める意見書(21年第2回定例会)(21年6月21日) LGBT法案の早期成立を求める意見書(21年第2回定例会)(21年6月21日) 県立高校入試採点ミス問題に関する要請書(21年5月27日) 新型コロナ感染症の対策強化に係る申し入れ(第10次)(21年5月20日) 東京電力福島第一原発処理汚染水の海洋放出に反対するよう求める緊急要請(21年4月13日) 新型コロナ感染症の対策強化に係る申し入れ(第9次)(21年3月16日) 原子炉JRR−3運転再開の中止を求める要請書(第2次)(21年2月22日) 新型コロナ感染症の対策強化に係る申し入れ(第8次)(21年2月8日) 新型コロナ感染症の対策強化に係る申し入れ(第7次)(21年1月15日) 原子炉JRR-3について2月運転再開の中止を求める要請書(21年1月13日)
【2020年】 75歳以上の医療窓口「原則2割」負担の撤回を求める意見書(20年第4回定例会) 核兵器禁止条約の批准を求める意見書(20年第4回定例会) 日本学術会議会員の任命拒否の撤回を求める意見書(20年第4回定例会) 会議録に関する申し入れ(20年12月15日) 新型コロナウイルス感染症の対策強化に係る緊急申し入れ(第6次)(20年12月1日) 2021年度の県予算編成並びに施策にたいする重点要望書(20年11月20日) 霞ヶ浦導水事業から撤退することを求める申し入れ(20年11月20日) 東海第二原発の再稼働に「同意」しないことを求める申し入れ(20年11月13日) 福島第一原発汚染水の海洋放出に反対することを求める申し入れ 特別支援学校の「設置基準」策定を求める意見書(20年第3回定例会) 電子決算などデジタル技術における個人情報保護法の強化を求める意見書(20年第3回定例会) 最低賃金の大幅引き上げを求める要請書(20年7月30日) 新型コロナウイルス感染症対策の強化と「学びの保障」に関する申し入れ(第5次) (20年7月9日) 医療と介護・福祉への十分な感染症対策を求める意見書(20年第2回定例会) 教員増など教育条件の抜本的整備、学習指導要領の弾力化を求める意見書(20年第2回定例会) 新型コロナウイルス感染症対策に係る申し入れ(第4次)(20年5月20日) 【知事宛】新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から東海第二原発の工事中止・中断を求める申し入れ(20年4月27日) 【日本原電宛】新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から東海第二原発の工事中止・中断を求める申し入れ(20年4月27日) 新型コロナウイルス感染症拡大の対応に係る申し入れ(第3次)(20年4月9日) 自家増殖を原則禁止とする種苗法「改定」の断念を求める意見書(20年第1回定例会) 農業共済制度の活用を円滑にするための掛け金助成を求める意見書(20年第1回定例会) 一斉休校の見直しを求める要請書(20年3月13日) 後期高齢者医療保険料抑制のために県後期高齢者医療財政安定化基金の活用を求める申し入れ書(20年2月13日) 後期高齢者医療保険料の値上げに反対する申し入れ書(20年2月13日) 新型コロナウイルス感染症対策の体制強化を求める申し入れ(20年2月10日) 茨城県後期高齢者医療広域連合へ要望書(20年1月15日)
【2019年】 公的・公立病院の再編統合を撤回し、地域医療の拡充を求める意見書(19年第4回定例会) 気候危機打開への行動強化を求める意見書(19年第4回定例会) 2020年度の県予算編成並びに施策にたいする重点要望(19年11月28日) 認可外保育施設の重大事故防止を求める要請書(19年11月28日) 台風19号の豪雨災害に対し救援、復旧、自治体支援に関する緊急申し入れ(19年10月18日) 台風15号による農作物等被害への支援強化を求める要請書(19年9月27日) 豚コレラ対策の緊急的強化策を求める要請書(19年9月27日) 国立研究開発法人 原子力研究開発機構(JAEA)の安全に関する監督責任を求める要請書(19年9月27日) 「全世代型社会保障検討会議」による社会保障改悪に反対する意見書(19年第3回定例会) 差別や分断をなくし個人の尊厳を守る社会の実現を求める意見書(19年第3回定例会) 最低賃金を早急に全国一律1000円にすることを求める要請書(19年7月31日) 老後の暮らしを支える年金の実現を求める意見書(19年第2回定例会提出) 最低賃金の引き上げを求める意見書(19年第2回定例会提出) 10月からの消費税増税の中止を求める意見書(19年第1回定例会提出) 国民健康保険料(税)の子どもの均等割廃止を求める意見書(19年第1回定例会提出) 原発推進の断念を求める意見書(19年第1回定例会提出) 東海第二原発の再稼働方針決定への抗議と廃炉を求める申し入れ(19年2月22日) 議会運営の改善に関する申し入れ(19年1月17日)
【2018年】 2019年度の県予算編成並びに施策にたいする重点要望(18年11月15日) 東海第二原発の「運転期間延長」認可に抗議する声明(18年11月7日) 東海第二原発の「運転期間延長」認可に抗議し、再稼働に反対する申し入れ(18年11月7日) 国庫負担増額など国民健康保険制度の抜本的な改善を求める意見書(18年第4回定例会提出) 消費税10%増税の中止を求める意見書(18年第4回定例会提出) 東海第二原発の原子炉設置変更許可決定に抗議する声明(18年9月26日) 障害者雇用率の水増しに強く抗議し徹底究明と再発防止を求める意見書(18年第3回定例会提出) 最低賃金を時給1000円に引き上げることを求める意見書(18年第3回定例会提出) 沖縄の民意を尊重し辺野古の米軍新基地建設断念を求める意見書(18年第3回定例会提出) 2018年度の最低賃金を1000円以上に引き上げることを求める要請書(18年8月16日) 原子力規制委員会の東海第二原発再稼働審査書の了承に抗議する声明 主要農作物種子法復活を求める意見書(18年第2回定例会提出) 第5次エネルギー基本計画案の見直しを求める意見書(18年第2回定例会提出) 議案配布に関する申し入れについて【茨城県知事宛】(18年6月1日) 議案配布に関する申し入れについて【茨城県議会議長宛】(18年6月1日) 生活保護改悪を許さず、抜本的な拡充を求める意見書(18年第1回定例会提出) 「働き方改革」関連法案の国会提出断念を求める意見書(18年第1回定例会提出) 「森友学園」疑惑の徹底解明を求める意見書(18年第1回定例会提出) 国民健康保険に対する県の財政支援強化を求める申し入れ(18年2月2日)
【2017年】 障害者通所施設の食費負担軽減の継続を求める意見書(17年第4回定例会提出) 国民健康保険制度における国保負担の抜本的増額を求める意見書(17年第4回定例会提出) 2018年度の県予算編成並びに施策にたいする重点要望書(17年11月29日) 東海第二発電所の再稼働と運転延長申請の中止を求める要請書(17年11月9日) F4戦闘機事故にともなう訓練中止と観閲式中止の申し入れ(17年10月19日) 核兵器禁止条約への署名及び批准を求める意見書(17年第3回定例会提出) 取手市の中学3年生が自殺した問題で県の新たな調査委員会設置についての申し入れ(17年8月9日) 所得税法第56条の廃止を求める意見書(17年第3回定例会提出) 消費税10%への増税中止を求める意見(17年第3回定例会提出) 核兵器禁止条約制定にむけて日本政府の取組を求める意見書(17年第2回定例会提出) 「共謀罪」を新設する改定組織犯罪処罰法の廃止を求める意見書(17年第2回定例会提出) 燃料研究棟における作業員被曝事故についての申し入れ 農業者戸別所得補償制度の復活を求める意見書(17年第1回定例会提出) 児童扶養手当の拡充を求める意見書(17年第1回定例会提出) 原発事故被災者の支援継続を求める意見書(17年第1回定例会提出) 「共謀罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の撤回を求める意見書(17年第1回定例会提出)
【2016年】 MVオスプレイの飛行中止と配備撤回を求める(16年第4回定例会提出) 後期高齢者の保険料軽減特例の継続を求める(16年第4回定例会提出) 南スーダンPKOから自衛隊の即時撤回を求める(16年第4回定例会提出) 2017年度の県予算編成並びに施策にたいする重点要望書(16年12月1日) 社会保障の給付費削減に反対する意見書(16年第3回定例会提出) 核燃料サイクルの断念を求める意見書(16年第3回定例会提出) 政府による沖縄県への強権と無法に抗議する意見書(16年第3回定例会提出) 「応能負担」の原則に立った税制への改革を求める意見書(16年第2回定例会提出) 沖縄県における元海兵隊の米軍属による凶悪事件に関する意見書(16年第2回定例会提出) 東海第二原発の廃炉を求める意見書(16年第2回定例会提出) TPP協定を批准しないことを求める意見書(16年第1回定例会提出) 待機児童の早期解消と保育士の処遇改善を求める意見書(16年第1回定例会提出) 放射性廃棄物L3「素掘り埋設」計画の中止を求める要請書(16年8月31日) 茨城県議会議員の定数及び選挙区のあり方についての提案(16年7月25日) 保育行政の拡充に関する要望書(16年6月16日) 高校生の政治活動に関する申し入れ(16年4月22日) 指定廃棄物は国の責任で保管場所を確保し、遮断型一時保管施設の設置について申し入れ(16年1月28日) 積雪被害対策に関する申し入れ(16年1月25日)
【2015年】 ◎2016年度の県予算編成並びに施策にたいする重点要望書(15年11月30日) ◎国立大学授業料の値上げに反対し給付型奨学金の拡充を求める意見書(15年第4回定例会提出) ◎国会決議に反するTPP(環太平洋連携協定)「大筋合意」の撤回を求める意見書 ◎関東・東北豪雨に関する国の徹底した対応を求める意見書(15年第4回定例会提出) ◎長谷川智恵子茨城県教育委員の不適切な発言についての申し入れ(15年11月20日) ◎台風18号の豪雨災害にたいし、救援、復旧、自治体支援に関する緊急申し入れ(第2次)(15年10月30日) ◎「平成27年9月関東・東北豪雨による被害からの早期復旧及び生活再建への支援等を求める意見書」の実行を求める申し入れ(15年10月29日) ◎戦争法(安全保障法制)の廃止を求める意見書(15年第3回定例会提出) ◎豪雨災害に係る生活再建支援等の拡充を求める意見書(15年第3回定例会提出) ◎復興事業の全額国庫負担継続を求める意見書(15年第2回定例会提出) ◎真の地方再生の道へ転換を求める意見書(15年第2回定例会提出) ◎集団的自衛権行使容認の閣議決定を具体化する「戦争立法」制定中止を求める意見書(15年第1回定例会提出) ◎東日本大震災の教訓を生かすことを求める意見書(15年第1回定例会提出) ◎平成27年度茨城県一般会計予算などにたいする予算組替の動議(15年第1回定例会提出) ◎茨城県議会一般質問者数の制限撤廃を求める要請書 ◎議会運営の改善に関する申し入れ(15年1月16日)
【2014年】 ◎2015年度県予算編成と施策にたいする重点要望書(14年11月17日) ◎米価暴落に対する緊急対策を求める申し入れ(14年10月8日) ◎生産者米価暴落の対策を求める意見書(14年第3回定例会提出) ◎消費税率10%実施の中止を求める意見書(14年第3回定例会提出) ◎東海第2原発の再稼働中止と廃炉を求める意見書(14年第2回定例会提出) ◎原発を継続・推進する「エネルギー基本計画」の撤回を求める意見書(14年第2回定例会提出) ◎集団的自衛権行使を容認する憲法を解釈変更をしないよう求める意見書(14年第2回定例会提出) ◎医療・介護総合推進法案の撤回を求める意見書(14年第2回定例会提出) ◎東海第2原発の「適合審査申請」の中止を求める申し入れ(14年4月18日)
【2013年】 ◎介護保険の「要支援外し」撤回を求める意見書(13年第4回定例会提出) ◎少人数学級の早期実現を求める意見書(13年第4回定例会提出) ◎2014年4月からの消費税増税の実施中止を求める意見書(13年第3回定例会提出) ◎福島第一原発汚染水問題の抜本的対策を求める意見書(13年第3回定例会提出) ◎2014年度茨城県予算編成と施策にたいする重点要望書(13年11月29日)
【2012年】 ◎2013年度茨城県予算編成と施策にたいする重点要望書(12年11月28日) ◎放射性「指定廃棄物」最終処分場建設に関する申し入れ(12年9月28日) ◎日米両国政府にオスプレイの配備と低空飛行訓練の撤回を求める申し入れ(12年8月6日) ◎県議会定数と選挙区割りに関する提案(12年7月20日)
【2011年】 ◎2012年度茨城県予算編成と施策にたいする重点要望書(11年11月29日) ◎東日本大震災、原発事故で第6次の県要請(11年11月9日) ◎放射能被害、被災者支援で茨城県に要請(第5次)(11年8月10日) ◎東海第二発電所の廃炉を求める要請書(11年5月12日) ◎東北地方太平洋沖地震災害の被災者支援・災害復旧に関する緊急要請書(11年3月15日) ◎一般質問の発言規制に関する声明(2011年1月28日) ◎議会運営の改善に関する申し入れ(11年1月18日)
〒310-8555水戸市笠原町978-6茨城県議会内 日本共産党議員室TEL:029-301-1387(直通・FAX兼) Copyright(c)2010 日本共産党 茨城県議会議員団 All right reserved.