<<
戻る
沖縄タウン見てきました!①
沖縄タウンの中心街、大都市場。昔ながらの潜りこんでいくような商店街。こういうのを残していたことに感動、感謝。
少し前になりますが、3月20日(日)和泉地域の和泉名店街という商店街に『沖縄タウン』というものができました。
テーマパークならぬテーマ商店街ともいうべきこの事業。
資金面では、会社設立の出資金を現商店主が負担、ファンドとして一般よりも資金を調達し、杉並区の千客万来アクティブ事業の1000万円と3つの方法を組み合わせて集めたようです。現点主の負担、区の1000万は予定通り調達したようですが、ファンドの形式がどれだけ形になったのかはわかりません。しかし、「沖縄ファンクラブ」なる団体から沖縄県の副知事まで来ていましたからそれなりに集まったのではないかと思いますが。
商店街同士の交流に感激
まあ、オープン当日はすごい人手。さらにはその人手をあきさせない、特売やくじ、コンサートから沖縄舞踊まで素晴らしいイベントでした。
数あるオープニングセレモニーでも私が一番注目したのは、「方南エイサー」のみなさんがお手伝いに来ていたことでした。エイサーとは沖縄のさまざまな場面をモチーフに集団で太鼓を叩きながら踊る勇壮な踊り。方南エイサーとは方南町の商店街で行われているイベント名およびそれをやっている集団名です。
少し離れているとはいってもライバルでもあるはずの商店街同士。それが相手の門出を祝って地域の催し物を貸し出すなど聞いたことがありません。画期的ともいえる場面に遭遇し、こういう交流こそが人を商店街に引き戻す決め手になるんじゃないかなと思いました。
開会式直前。すごいマスコミの数。こういう取り組みが商店街で行われることへの注目の高さに驚きました。
沖縄野菜の路上特売。思わず手が出ますね。どうやって調理するかに迷いますが。
沖縄そばに猛烈な勢いで人だかり。ちなみに私は大好き。あのカップラーメン的でありながら深みのあるところが。
<<
戻る
杉並区成田東4-5-14
TEL 3391-0977
Copyright(c)2004,AKIRA HARADA
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。