<<
戻る
原水爆禁止世界大会IN長崎⑥
実はこの建物は…
弾薬庫です。
周りを囲んでたっているポールは避雷針です。日本風の屋根も、湿気の防止だか静電気の防止だかよくわかりませんが意味があるそうです。
この弾薬庫だけは米軍が建てていてかなりの軍事機密になっているようです。
弾薬庫の左の方に建物がいくつか建っています。
少し前、ここにたっていた建物が火事になりました。実はこの近くに民家があって大惨事になる危険性があり、地元の消防隊が駆けつけましたが、米軍は機密事項をたてに消火活動をさせず、全焼するまで燃え続けました。
最低です…。
さて、なんか丸いものが何個も連なっているのがわかるでしょうか。
これは実は巨大なホバークラフトのスクリュー。米海兵隊(殴りこみ部隊)のおっそろしい殴りこみ艦「LCAC」(エルキャック)です。
これが近くで見たときのLCAC。
米海兵隊が敵国に上陸するとき使用される水陸両用のエアクッション艇で、沖に停泊する揚陸艦から、戦車、装甲車輛、榴弾砲、補給物資、人員などを上陸地点まで時速70km以上で輸送できちゃいます。
なんとですよ1m50cmぐらいの高さなら海から陸にそのまま上陸しちゃうんですって。
もっと驚くのはその消費エネルギー。一時間走っただけでなんと乗用車三年分のガソリン(3785ℓ)を使い切るそうです。
そうするとこの艦船なんかどれだけのガソリンを消費するのか。頻繁にあっち行ったりこっち行ったりしていましたが…。
この間、名古屋で離陸失敗したF-2戦闘機も一機132億円したとか開発費には3700億円使ったとか、軍事というものは全てにおいて桁が違いますよね。
<<
戻る
杉並区成田東4-5-14
TEL 3391-0977
Copyright(c)2004,AKIRA HARADA
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。