<<
戻る
すごい電話がありました…
本日朝、区役所の日本共産党控室に電話があり、クーラーの件に関してとのこと…
男性でしたが「義務教育にくーらーがつくそうだが…」
と切り出され、不思議な表現をするなあと思いながら「小中学校の普通教室にクーラーがつきますね」と返しました。
補正予算は知らないが
クーラーに予算がついてのは知っている
男性は「どの政党が予算に反対したのか?」と突然切り出します。「補正予算のことですか?」ときくと「何だそれは」と知らない様子。クーラー設置の予算は、前議会の補正予算として計上。年度の初めに決定される予算ですが、それを年度途中に補正したものが補正予算です、ってそのままか…。しかしこの男性は補正予算を知らなかった…なのに、クーラー設置の予算に反対した党があるはずだ!と一気に語気を荒げます。
“補正予算反対”は“クーラー反対”?
いったい誰に教えてもらったの?
補正予算にはクーラー設置だけでなくいろいろな予算が含まれます。特に前議会の予算には悪名高き子供園に関連する予算も含まれていました。クーラー設置の予算には賛成ですが、子供園設置の予算に反対。当たり前の態度ですね。議会の運営上、この判断は「補正予算反対」という態度をとることになります。しかし、これでクーラー設置に反対したことにはならないのです。
例えば、もしも日本共産党が議会の多数派で補正予算がそのまま否決されたとするとどうなるか…クーラー予算自体もなくなるのか?そうはなりません。子供園の予算が抜かれた新たな補正予算が提出されてそれを可決させることになります。ですから補正予算に反対したとしても、どのような道をたどろうとクーラーはつくのです。
ですから「クーラー設置が含まれた補正予算に反対=クーラー設置反対」とはならないのです。
罵詈雑言を吐き捨ててガチャ切り
いったい誰がこんな議会の常識も知らずにこの男性に間違った情報を伝えたのか。
「男性は何にもやってこなかったくせにビラなんて出しやがって」といいます。議会でクーラー設置の質問をしてきたのはどこの党なのか…日本共産党区議団しかなかったことは誰でも知っているはずです。
そのことをこの男性に言わずに、「予算に反対した」ということだけを伝えたのは、はたして誰か。
最後に男性は「バカヤロー、大ドロボウ、ハイエナ!」と絶叫して電話をガチャンと切りました。なんて、朝から気持ちの悪い…
まともな情報を伝えず、この男性の怒りをここまで引き上げたいったい人間は誰なのか。
ちなみにこの男性は、クーラー設置で頑張ってきたのは公明党だと言っていましたね…
(10.11.22)
<<
戻る
杉並区成田東4-5-14
TEL 3391-0977
Copyright(c)2004,AKIRA HARADA
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。