日本共産党
杉並区議会議員
原田あきら
HOME
プロフィール
議員活動
すぎなみ探検隊
お知らせ
趣味のページ
リンク
議員活動
<< 戻る

杉並区政にも民主主義を

 国政において民主主義と言う言葉が大きく問われるようになってきましたが、
これは杉並区政においても必要な言葉だと思うのです。山田区長、田中区長と続いてきた杉並区政はこの間著しく、民主政治というものがないがしろにされるようになってきました。なかでも財政運営の民主化が急務です。

極めて豊かな財政力<経常収支比率>

 杉並の「財政運営の健全性」は折り紙つきです。私は決算特別委員会で監査意見書が指摘する「区財政の健全性」について聞きました。
 まず経常収支比率がとうとう79.8%と昨年の80%台から70%に突入したことは重要です。これは区財政の柔軟性を測る数値とされています。認可保育園や学校運営費など毎年必ず使う支出先が税収(標準財政規模)の79.8%を占めることを示しています。つまり、2014年に臨時的な支出先が20.2%あったことを示しており、杉並区はそれだけ臨時的に使えるだけ、財政に余裕があることを示しているのです。この経常収支比率は70%台が望ましいと言われていますが、保育や教育、都市整備などなどハード・ソフトのインフラが整ってきた都市部において、毎年使う支出先が増えるのは当たり前の話で、70%台というのはしっかりと福祉や都市整備が行われているのか危惧の念を表明する専門家もいる状況です。

極めて豊かな財政力<公債費比率>

 公債費比率でみるとかなり23区で上位にあたります。つまり借金が少ないということです。しかしながら、自治体の借金というものは家庭や企業と違い、お金がないから借りるという単純な話ではありません。たとえば学校を造るとします。その際、不思議かもしれませんが、お金があるからといって全額支払うということをしません。利子を払うとしてもあえて借金(=起債:杉並の場合、学校改築だと30年返済の杉並区債を発行して資金を得る)をするのです。なぜなら学校というのは50年は使うわけですから、50年の区民が使うのです。建設した年で全額払ったらその時、その年に税金を払った区民が全額払うことになってしまうのです。ですから自治体は「世代間の公平性」を期するためにあえて起債をし、数十年の区民で負担を分かち合っているわけです。
 ところが山田区政の時は「借金ゼロ」という政治パフォーマンスをしたがったために、なんと区債を一気に前倒しで返還してしまいました。つまり数十年にわたる区民が支払うはずだった債務を、ほんの数年間の区民が一気に支払わされてしまったのです。しかも学校改築などの大型事業でもその間の起債は一切しないという異常事態でした。その名残もあり、杉並区は今、全都的にみて異常なくらい公債費比率が低いのです。それはひとえに、その間の区民は他の福祉に充てる税金が失われたことを意味し、認可保育園や介護施設が少ないことに端的にそれは表れているのです。 

極めて豊かな財政力<54億円の基金積み立て>

 そして決算年度にあたる2014年に54億円もの税金が使われずに基金にため込まれ、総額420億円という巨額の残高が横たわっている状態こそ、杉並区財政の豊かさを物語っています。

それでも「お金は余ってない」と区長…

 いったいこれだけの財政力を有しながら、なぜ杉並区はお金がない、お金がないとばかりに児童館やゆうゆう館、小中学校を潰し、体育館や会議室の使用料を2倍3倍とする計画を進めているのでしょうか。私はこの矛盾をストレートに区長に聞いてきました。すると区長からは…
「お金は余っているということではない。」  
と質問にたいしてストレートに応えないばかりか、トンチンカンな答弁が返ってきました。なので私も意地が悪いので、「では当該年度、積み増した基金はいくらでした?」と聞きました。すると…
「54億円ほど積み増してございます」 と答弁せざるを得ないわけです。まあ、この具体的事実を突きつけられて「お金は余っているということではない」といわれてもまったく説得力は持たないわけです。
 区の財政力は、監査が指摘するように、極めて健全性を有しています。その一方で区立施設を大量に廃止して、施設利用料も大幅に値上げする田中区政の現状。そこで私は田中区長がかつて「区は健康で、区民は不健全であってはなりません」と語っていることを指摘した上で、今の田中区政がまさにそういう状態に陥ってはいないか?と指摘しました。すると答弁は…
「決めつけなんですよね。具体的な根拠を示してほしい。そうすれば具体的に答弁できます。たとえば児童館の廃止というのも施設としては廃止しますが、機能はきちんと継承発展させていく。」 と答弁したのです。
 私が様々な財政指標を「具体的に」あげて、区財政は豊かであると指摘し、その一方で区民サービスが削られている実態を「具体的に」あげて、矛盾が生じてないかときいたのに「具体的な根拠を示してほしい」と言われたら話が進みませんね。まさに答弁不能状態でした。

「先行き不透明な将来」

 田中区長は苦しくなるとすぐに「先行き不透明な状態」だから支出は増やせないと逃げ始めます。でも、その先行き不透明な状態だからといって行政が福祉やくらしを削れば、ますます将来はジリ貧になっていくのではないでしょうか。まるでそれは、自民党が大型公共事業の乱発で巨額の財政赤字をつくっておきながら、国民には“将来不安だ!”といって社会保障を削っていったこの間の経緯と同じであります。こうした悪循環というかマッチポンプ政治に杉並の田中区政も陥っているのではないでしょうか。
 税金は本来、目的をもって国民から徴収されています。その税金を目的のままにつかわず巨額にため込んだり、荻窪に「庁舎棟」、阿佐ヶ谷に“ランドマークタワー”など耳を疑うような大型開発に注がせたりしてはなりません。
 税金は区長の財布ではありません。杉並区の財政運営にこそ民主主義の光をあてようではありませんか。
(15.10.31)
<< 戻る

原田あきら事務所
杉並区成田東3-5-1
TEL 03-3315-9238

Copyright(c)2004,AKIRA HARADA
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。